0984-22-2820
診療時間
9:00-12:00 / 14:00-18:00
休診日
土曜午後・日曜・祝日

施設基準一覧

FACILITY

当院の施設基準一覧

当院では、厚生労働省の方針に基づき、施設基準に関する情報をホームページで公開することになりました。今後も医療の透明性確保と患者様本位のサービス充実に努めてまいります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

保険医療機関&個人情報保護の遵守

当院は保険医療機関です。

(1)管理者の氏名:小城 研二

(2)診療に従事する歯科医師の氏名:小城 研二

(3)診療日及び診療時間:9:00-12:00 / 14:00-18:00

当院では個人情報保護に努めています。問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。

歯科疾患管理料

継続管理が必要な歯科疾患をお持ちの患者様に対して行う口腔管理と、疾患の再発防止・重症化予防を目的とした管理です。患者様と協力しながら管理計画を作成し、定期的な口腔管理を行います。

有床義歯の取扱いについて

入れ歯を新しく作製した場合、原則として、印象採得をった日から起算して6ヶ月間は、同一の入れ歯を保険診療で作り直すことができません。この規定は、他の医療機関で作製された入れ歯についても同様に適用されます。

医療情報取得加算

厚生労働省の方針に基づき導入されたオンライン資格確認システムにより、当院ではマイナンバーカードの保険証利用や問診票を通じて患者様の診療情報を安全に管理・活用し、より適切な医療サービスの提供に努めております。なお、マイナンバーカードを保険証として利用されるかどうかで診療報酬の計算が異なる場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある場合、薬の名前ではなく有効成分の名前で処方することがあります。これを「一般名処方」といいます。一般名処方には以下のメリットがあります

薬の選択肢が広がり、特定の薬が品切れの際も代替品をお渡しできます。

患者様のご希望や状況に応じて、適切な薬を選びやすくなります。

処方の際には、ご質問やご要望をお気軽にお申し出ください。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明性向上と患者様への情報提供を目的に、診療報酬の算定項目、使用した薬剤名、実施した検査名などが記載された診療明細書を、領収証とともに無料で発行しています。明細書の発行を希望されない場合は受付にてお申し出ください。ご不明な点はお気軽にスタッフにお尋ねください。

外来後発医薬品使用体制加算

当院(当診療所)では、皆様により良い医療を提供するために、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に推進しています。

薬剤部門又は薬剤師が後発医薬品の品質、安全性、安定供給体制等の情報を収集・評価し、その結果を踏まえて後発医薬品の採用を決定する体制を整えています。

医療DX推進体制整備加算

当院では、オンライン資格確認システムを導入し、マイナ保険証の利用を促進しています。今後は電子カルテや電子処方箋の導入も検討し、より効率的で質の高い医療サービスの提供を目指します。

歯科外来診療医療安全対策加算1

当院は、医療安全に関する専門的な知識を持つ医療スタッフが在籍し、チームでの医療提供体制を整えることで、安全な診療環境の維持に努めています。

また、緊急時対応のため、自動体外式除細動器(AED)、経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)、酸素(人工呼吸・酸素吸入用)、血圧計、救急蘇生セットを備えています。AEDの設置場所は院内に明示しており、安全な保険診療環境を整えています。

さらに、緊急時に備え、他の保険医療機関との連携体制を整えています。

歯科外来診療感染対策加算1

当院は保険医療機関として、以下の取り組みを行っています。

初診料の施設基準に係る届出を行っており、医療スタッフが連携して感染対策に取り組んでいます。

各治療ユニットには、治療中に発生する細かい粉じんを吸引する設備を備え、空気感染のリスクを軽減しています。

初診料(歯科)の注16及び再診料(歯科)の注12に掲げる基準

当院では、厚生労働省の指針に基づき、オンライン診療と対面診療を適切に組み合わせた歯科医療を提供しています。患者様の状態に応じて、当院での対面診療や、必要な場合は連携医療機関での診療も行えるよう体制を整えています。安全で質の高い歯科医療サービスをお届けすることを目指しています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。対象となるのは「チタン冠」「レジン前装チタン冠」「非金属歯冠修復(レジンインレーを除く)」「CAD/CAM冠」などです。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

当院では、CAD/CAM(コンピュータ支援設計・製造)システムによる白い冠やインレーの治療を保険診療で提供しています。

歯科技工加算1

当院では常勤の歯科技工士を配置し、歯科技工室と必要な機器を備えています。そのため患者様の求めに応じて、破損した入れ歯を預かった当日に修理を行い装着することができます。

歯科技工加算2

当院では常勤の歯科技工士を配置し、歯科技工室と必要な機器を備えています。そのため患者様の求めに応じて、破損した入れ歯を預かり翌日に修理して装着することができます。

その他の施設基準届出一覧

歯科治療時医療管理料

歯科外来・在宅ベースアップ評価料(1)

連携先保険医療機関

当院は、以下の医療機関と緊密な連携体制を構築し、必要に応じて適切な医療機関へのご紹介を行っております。

連携先保険医療機関名:小林市立病院
電話番号:0984-23-4711

ページトップへ